こんにちは。料理スキルがとてつもなく低いあむです。
とにかく料理が苦手な人のいちばんの原因といえば火加減だと思うのです。
焦がすか、いつまでたってもできないか。

弱火のつもりが気づいたら火が消えていた!
火加減が苦手なので、焼き鮭もかなり焼いて外はパリッ、中は生っ!!
そんな私でも美味しく料理できて愛用している料理本を紹介します!
レンジでできるレシピばかり!
全てレンジで完結します!!
なので火は使いません!
これで焦げの心配や、中に火が通ってない問題は解決です!!!
耐熱容器は必須になるので揃えておいた方が良いかもしれません!
火の問題がなくなるのが、こんなにストレスフリーだとは知らなかった!!!
材料も特別なものはなし!
普段からスーパーで買っているような材料しか載っていないので特別なものを購入する必要はありません。
でも、タイトル通り「カフェごはん」のクオリティ!
具材別やメニュー別の索引がある
具材が余ったから明日も何かこの具材で作りたい…
というときのために「具材別」で調べられる索引があります!
冷蔵庫にあるものから引けばすぐに「あるもの料理」が完成しますよ!
また、「副菜」「メイン」などでも探せるので「今日のメインは何にしよう」のときも索引から探せます♪
とても楽!
言わずもがな、レンジで解決するので、失敗もなければレンジが「チン」となるのを待つだけ!
時短になりますし、献立を考える手間も省けます!

忙しいワーママは献立考えるの苦手なのでとても助かる・・・本当に
料理下手でも美味しく作れる!
さすが「カフェごはん」めっちゃ美味しい。
料理下手な私でも簡単に美味しい料理が作れます!
もう神!救世主!
毎日定時が近づくと「今日のごはん何にしよう、失敗しないかな」などと考える時間がなくなります
オススメは、本を片手に1週間の献立を決めること!
私のオススメは、この本を見ながら、週末に1週間の献立を考えてしまいます。
ついでに買い物も済ませておけば、平日の買い物の手間が省けますし、無駄遣いがなくなって一石二鳥!

もう・・・・手放せません。
ユーザーの声

大学生で実家暮らしですがぼちぼち料理しないとと思って購入しました。この本なら続けられる!と思い一年くらいしていますがだいぶ上達したと思います。山本ゆりさんや読者の方?のコメントにもとてもほっこりします。笑
家計にも優しい食材を使ってるのも嬉しい。
料理のハードルを下げてくれるような本です。

レシピがわかりやすく、材料に珍しいものがない。家族と共有出来るし、何より美味しい!

レンチン料理をあまりしなかったのですが、こちらの本通りにしたら、だいたい美味しいです。ボロボロになるほどは愛用しています。簡単、美味しい、最高です!
シリーズたくさんあるのでいろんな料理を楽しめます!
一冊だけじゃなく、いろんなシリーズがあるので、ワンパターンになるのを防げます!
料理苦手な主婦のみなさん!
是非使ってみてくださいね!